- MUSIC
2021.01.29
さあ、マッキー・フェアリーについて語ろう
昨日は遂に東京でも雪が降りましたね。
最近はブログのネタがずっと洋服だったので、そろそろ音楽ネタで、、
今回のテーマ”マッキー・フェアリーについて語ろう”
今日、店頭でながしてたのですが、、、
ふと、、マッキー・フェアリーってどれくらいの認知度なんだろう?っと
疑問に思ったのが今回ブログのテーマにしようと思ったきっかけなのですが

↑この髭ダンディな方です。
まず、50~60代でサーフミュージックが好きな方は知っている方が多いですね。
僕の親戚の叔父さんも知ってました(笑)
海にナンパに行く際の車内ミュージックをKalapanaにすることでかなりモテたとの事です(笑)
(今の若い子は真似しないように!絶対モテないので(笑))
上記の年代の人達はそう、Kalapana なんですよね!
70年代のサーフミュージックを代表するハワイのバンドです。
日本での人気も高く当時もライブ講演したり日本限定盤も数多くリリースされてます。
そんなKalapana の初期メンバーにメイン・ボーカルとして参加していたのがマッキー・フェアリーです。
そんな彼が78年にKalapanaを脱退してリリースした最初のソロ作がこちら

ホノルルの美しい夜景をジャケットにしたデザイン。
(因みにジャケットを撮った人はAudy Kimura さんです)
( そして、↑こちら売り物です(笑) 欲しい方いましたらお気軽にご連絡下さい)
40代の方々は渋谷系やRARE GROOVE の全盛期。
このジャケでピン!とくる方も多いかと思います。
サバービアの本をはじめ数多くのディスクガイドに紹介されたハワイ・ソウルを代表する名盤。
近年、遂にアルバムも再発化されましたね!
7inchの再発盤はDJユース、聴く専の僕には物足りなかったです。。
僕の個人的な意見ですが、若い世代の人達にも是非聴いて欲しい1枚です。
内容が素晴らしいので、、そして近年価格も高騰してしまいましたが
できればオリジナル盤で聴いてほしいですね。。
数多くのハワイの音楽を聴いてきましたが個人的には5本の指に入る名盤です。
ここまで長文を書いたので、、その素晴らしい内容の中から名曲を2曲
A Million Star
You’re Young
初めて聴いた方は内容に驚くのでは、、?
フラやウクレレだけじゃないですよ!ハワイは(笑)
これを機会にハワイの音楽に興味を持っていただけたら嬉しいです!
書いてて気づきましたが、、、、
これ、永遠に書き終わらないです。。。(笑)
なので、語るのは店頭で(笑)
指、腱鞘炎になりそうなので、、、(笑)
マッキー好きの方は是非、お店で語りましょう笑
最後は生前にマッキーが最後歌った、Kalapanaの名曲で!
このバージョン、レコード化してほしいなぁ。。。(笑)