- BLOG
2019.04.02
レコードの魅力

前回ブログにてレコードのマイナスイメージをボロカスに書きましたが、、
(良かったら前回記事も読んでみてくださいね。。。)
今回はそれを上回る魅力について。。
今回も一個人の意見でしかないので読んでいただいたレコードを買ってる方々からしてみれば賛否両論あるかとは思いますが。。お手柔らかにお願いします(笑)
まずは音圧。これは間違いないかと。。
CDをかなりのオーディオ設備で聴かれている方は当てはまらないかとは思いますが。。
今の時代、ダウンロード音楽やCD(CDコンポ)で音楽を聴いている方は1発で違いを分かっていただけるかと!
基本的にレコードプレーヤーでの再生は、CDコンポとは違い、アンプ、スピーカーが別。
またカートリッジ(レコード針)を変えるだけでも音はかなり変わります。
機材だけでも無限の可能性。
また前回保存について書きましたが、正しく保存してあげれば50年だろうが100年だろうが聴けます。
レコードは場所をとりますが、、
休みの休日に朝の1曲をその日の気分でレコードラックから選ぶ。
仕事後、帰宅して夜の1曲をレコードラックから選ぶ。
友達が遊びにきたホームパーティーにて、みんなが好きそうな曲をレコードラックから選ぶ。
ダウンロード化が進み便利な時代に、あえて手間のかかるアナログレコード。
その手間もレコードに触れる事でかけがえのない時間になるかと。
いいもんですよ。レコードは。
「いいもんですよ。って言われても、音楽も機材もどうしたらいいかわからん!!」という方。。
とりあえずお店来てください(笑)
#Keywords