- MUSIC
2020.05.12
90s サルサ
タイトルから訳わからない方。。
多いかと思います。。
ただね。。個人的には90sのサルサって結構熱いと思ってます。。
そもそも”サルサ”って言葉を聞くとキューバやプエルトリコといったイメージが強いかも知れませんが
実は誕生したのはニューヨークなんですよ。
皆さん知ってましたかね??
元々あったキューバやプエルトリコ等のカリブのダンスミュージックにジャズやソウル、ロックなどを融合させた音楽を発信したのがニューヨークなんです。
そして今回、紹介させていただくのがこちらのアーティスト
THE L.A SALSA SOCIETY/NIGHT AND DAY

90年代に3人組のサルサバンドが唯一残したアルバム。
先程、90s サルサが個人的には熱いとお伝えした理由がこちら!
1英語で歌っているアーティストも多い
2CD移行期の為、レコードの生産枚数が少ない
3何よりロマンティック
4名曲カヴァーが多い
サルサってスペイン語がメインですが英語のほうが聴きやすい人も多いかと
どのジャンルもそうですがCD移行期時代の物って圧倒的にレコード枚数少ないので
探すの結構大変です。。
90年代のL.AやN.Yサルサってロマンティックなのが結構あるんですよ。
お勧めのジャンル‼
一度是非、聴いていただけたらと思います!!
#Keywords